50代からの暮らし再デザイン
主婦ぼたんの「これにしてよかった」家づくりと暮らしのアイデア
暮らしの便利グッズ

【1年使った感想】楽天マガジンのメリット・デメリットを正直レビュー!

ある日、美容院で雑誌を手に取ろうとしたら──

代わりに渡されたのは、なんとiPadでした。

「楽天マガジンで好きな雑誌を読んでくださいね」と言われ、画面を開くと見慣れたファッション誌や旅雑誌がずらり。

「え、これ家でも使えたら最強じゃない?」と思い、帰宅後すぐに調べて入会。

dマガジンと比較した結果、楽天会員だったことも決め手となって、楽天マガジンを選びました。

それから気づけば、もう1年以上使い続けています。

楽天マガジンってどんなサービス?

楽天マガジンは、月額572円(税込)で10,000冊以上の雑誌が読み放題になるサブスクサービスです。

  • スマホ・タブレット・PCでいつでもどこでも読める
  • 楽天ポイントで支払い可能(貯まる・使える)
  • 初回31日間は無料でお試し可能

さらに、年額プランを選べば5,500円(税込)=ひと月あたり約458円!

わたしも実際に年額プランで契約していますが、ひと月あたり458円(税込)というのは、雑誌1冊を買うよりも安い計算です。

ぼたん
ぼたん
これ、ひと月たったの約458円なのよ!
雑誌1冊分より安いなんて…主婦の味方すぎるでしょ♡

楽天マガジンを1年使って感じたメリット5選

  1. 毎月買っていた雑誌がすべて読める
    ファッション誌・ビジネス誌・主婦向け情報誌・週刊誌までカバー。読むものに困らない!
  2. レシピ本やムック本のような雑誌も読める
    「これって書店で買うレベルでは?」という雑誌も読めるので得した気分に。
  3. 旅雑誌(るるぶ等)がすぐ読める
    旅行前や旅行中でも検索してすぐ読めるのが超便利!
  4. 紙の雑誌と違って場所を取らない
    雑誌が家にたまるストレスがゼロに。
  5. 家族とも共有できる
    最大5台まで同時ログイン可能で、家族みんなが自分の端末で楽しめます。
ぼたん
ぼたん
旅行先で急に「るるぶ見たい!」ってなっても、すぐ読めるのよ〜。
もう旅の必需品レベル♪
ぼたん
ぼたん
楽天マガジンは共有のiPadにも入れてあって、家族みんなで使ってるの。
夫も子どもも「これ便利だね〜」って喜んでるわ♪

楽天マガジンのデメリットも正直に

  • 一部の雑誌は全ページが読めないことがある(巻頭など一部カット)
  • 紙のように「パラパラめくる感覚」がない
  • 通信環境が必要(ただし事前にダウンロードしておけばオフラインでも読めます)

楽天マガジンはこんな人におすすめ!

  • 月に1冊以上雑誌を買っている人
  • 楽天ポイントを活用したい楽天ユーザー
  • 家族と雑誌をシェアして読みたい人
  • 旅行前や旅行中に「るるぶ」などをチェックしたい人
  • 収納に困っていて紙の雑誌を減らしたい人

まずは31日間の無料体験から

楽天マガジンは無料体験が31日間あるので、まずは気軽に使ってみるのがおすすめです。

使ってみて「合わないな」と思ったら、解約もとても簡単。

一度使えば、紙の雑誌に戻れなくなる便利さをぜひ体感してみてください。


楽天マガジンをチェック
▶ 楽天マガジンを無料で試してみる